ホームページを開設いたしました。 Posted-on2022年8月23日2023年5月3日By lineBylinefuefuki この度、笛吹童爺 Official siteを解説いたしました。 今後は演奏会やイベントなどのお知らせを掲載してまいります。
横田桂子 says: 1か月 ago 先日、入曽交流センターでお会いし、江古田に来ていただき、西武池袋線でまたお会いした琵琶の横田です。 今日、ふと、ホームページを拝見させていただく機会がありました。 2004は私も琵琶を始めた年ですが、あなたの場合は既に幼少の頃から、尺八に進むような環境だったのですね。私の場合は、元いた劇団で、作品中に語りを琵琶でやってほしいと言われて、全く何も分からずにその頃世間で活躍し始めたPC検索で探した挙句に見つけた先生に習うことになりました。西村くんと同じ先生田原順子氏です。芝居が終わっても、稽古を進められるままに弟子になったわけです。 私はずっとあなたより年上ですから、まさにとんでもない五十の手習いです。 そのまま、なぜか音に惹かれて続いていますが、いまだに、インチキ琵琶弾きと自称しております。芝居の方が本領と言っているうちに、なんだ琵琶の方が大きな部分を占めるようになって今に至ります。 ご縁があるようですから、是非何かやれる機会があるといいなとか思っていますが、、、では.突然失礼しました。 返信
fuefuki says: 1か月 ago ありがとうございます。 最近、趣味の尺八が生活の…毎日の中心にあるというか、色々あった多趣味を断舎離したら尺八が残っていたということになるのでしょうか?ですが、そこから新たな御縁を頂戴し不思議なことにその広がりを感じている今日このごろでございます。 ホームページも開設したものの、すっかり放置してしまい、更新もしておりませんが、ご訪問いただき、またコメントを頂戴しありがとうございました。 琵琶、尺八、和楽器と朗読…色々楽しみな世界が広がりそうです。お声がけ頂き、次に繋がるよう是非挑戦したいと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。 返信
先日、入曽交流センターでお会いし、江古田に来ていただき、西武池袋線でまたお会いした琵琶の横田です。
今日、ふと、ホームページを拝見させていただく機会がありました。
2004は私も琵琶を始めた年ですが、あなたの場合は既に幼少の頃から、尺八に進むような環境だったのですね。私の場合は、元いた劇団で、作品中に語りを琵琶でやってほしいと言われて、全く何も分からずにその頃世間で活躍し始めたPC検索で探した挙句に見つけた先生に習うことになりました。西村くんと同じ先生田原順子氏です。芝居が終わっても、稽古を進められるままに弟子になったわけです。
私はずっとあなたより年上ですから、まさにとんでもない五十の手習いです。
そのまま、なぜか音に惹かれて続いていますが、いまだに、インチキ琵琶弾きと自称しております。芝居の方が本領と言っているうちに、なんだ琵琶の方が大きな部分を占めるようになって今に至ります。
ご縁があるようですから、是非何かやれる機会があるといいなとか思っていますが、、、では.突然失礼しました。
ありがとうございます。
最近、趣味の尺八が生活の…毎日の中心にあるというか、色々あった多趣味を断舎離したら尺八が残っていたということになるのでしょうか?ですが、そこから新たな御縁を頂戴し不思議なことにその広がりを感じている今日このごろでございます。
ホームページも開設したものの、すっかり放置してしまい、更新もしておりませんが、ご訪問いただき、またコメントを頂戴しありがとうございました。
琵琶、尺八、和楽器と朗読…色々楽しみな世界が広がりそうです。お声がけ頂き、次に繋がるよう是非挑戦したいと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。